伊豆観光情報
紅葉の見ごろに合わせ、歴史ある内庭を公開伊豆の国市韮山の国指定重要文化財江川家住宅(江川邸)を管理する公益財団法人江川文庫は、今年も紅葉の見ごろに…
続きを読む
1886年(明治19年)に開園した熱海梅園は、 日本で最も早咲きの梅として有名です。毎年11月下旬~12月上旬には、第一号の梅の花が開花します。樹齢100年を越…
300万本のざわめき 香りの絶景みさき水仙須崎半島の景勝地「爪木崎」には野水仙の群落地があり、ピーク時には300万本もの水仙が甘い香りを漂わせ、ひと足早…
今年のテーマは「首里城」三島駅南口から徒歩3分。緑豊かな市立公園「楽寿園」。明治維新で活躍された小松宮彰仁親王の別邸として造営されたもので、現在では…
一般に公開されていない本堂にて参拝し、須弥壇に安置されている運慶の弟子の実慶作で平成5年に重要文化財に指定された大日如来坐像や、非公開で「東海第一園…
約3万㎡の広大な農閑期の田んぼに「アフリカキンセンカ」、「るりからくさ」、「姫金魚草」、「つましろひなぎく」、「ひなげし」、「矢車草」の6種類の種が…
下田市蓮台寺地区では、毎年この時季に咲く枝垂れ花桃が一面をおとぎ話のように彩ります。 約300本の白・桃・紅のしだれ桃が一斉に咲き誇り里山ののどかな春…
2月の時期になると下賀茂温泉を流れる青野川沿いの早咲きの桜が花開き、桜のピンク、河川周辺には菜の花の黄色、温泉の白い湯煙と春陽気なコントラスト風景…
小室山の山麓に広がる「つつじ園」には約35,000平方メートルにおよぶ園内に40種類・約10万本ものつつじが植えられています。天気がいい日は、真っ赤なつつじ…
桜の名所である豊島区との交流を記念して始まったイベントで、ショーやパフォーマンスで盛り上がります。メイン会場のさくらの里では、40種1,500本の桜が植栽…
自然の地形を活かし、海を借景とした雄大な景色の中に庭が点在する園内で、4月は約10万球のチューリップ、5月から6月は約600種4000株のバラが楽しめます。 一…
小土肥地区の菜の花畑に作られたステージで俳優の橋爪功さんとその演劇集団「円」の皆さんと地元の仲間たちによる創作劇、地元の中学生による合唱、粋鼓伝に…