鮎壺の滝(Ayutsubo no taki)

黄瀬川にかかる鮎壺の滝(県指定天然記念物)には、何枚かの溶岩が積み重なった厚さ10mほどの岩盤が見られます。

これは、およそ1万年前に富士山から流れてきた溶岩流(三島溶岩)です。

溶岩の下にあったやわらかいローム層(風に舞った火山灰や大気中のほこりが積もった地層)が黄瀬川の流れによって削られ、残された硬い溶岩の部分が滝を作り出したのです。

岩盤の底には、かつてそこに生育していた樹木が立ったまま焼かれたことを示す溶岩樹型の丸い穴(溶岩樹型)も複数見られます。

滝の周囲は公園として整備され、つり橋からは滝と富士山を正面に見ることができます。

滝の東側の市街地にある割狐塚稲荷神社の境内には、三島溶岩の表面にできた溶岩塚が保存されています。

溶岩塚は、溶岩が流れる際に、先に冷え固まった部分が横から押された結果、割れて盛り上がってできたものです。

鮎壺の滝
鮎壺の滝

伊豆観光情報

名称鮎壺の滝(Ayutsubo no taki)
郵便番号 411-0943
住所 静岡県駿東郡長泉町下土狩
公式サイトhttps://izugeopark.org/
最寄駅下土狩駅
最寄バス停上条バス停
駐車場普通車5台
トイレ
料金-
営業時間-
定休日-
その他-

投稿者プロフィール

遠藤貴光
遠藤貴光サイト管理者