約1万年前の富士山の噴火で流れ出した三島溶岩は、愛鷹山と箱根に挟まれた谷を流れ下り、三島駅周辺をはじめ、伊豆半島北部地域の大地を作りだしました。亀裂やすき間の多い溶岩流の中を流れてきた地下水は、三島市街地のあちこちに湧き出しています。
楽寿園(らくじゅえん)(国指定天然記念物・名勝)内の小浜(こはま)池や白滝公園、菰(こも)池やなどにわき出す豊富な湧水は、源兵衛川に代表される小川の多い独特な街並みの景観と文化を築いてきました。楽寿園内では、三島溶岩があちこちに露出し、遠く富士山から流れてきた溶岩の荒々しい姿をまのあたりにすることができます。溶岩の表面にできた「縄状溶岩」や「溶岩塚」、それら溶岩の上にたくましく育つ木々も見どころです。
楽寿園内に湧き出した水は、蓮沼川(宮さんの川)と源兵衛川の2つの灌漑水路から流れ出し、三島や清水町の農業用水としても用いられています。
三島の市街地を流れる源兵衛川には遊歩道も整備され、訪れる人々の憩いの場になっています。冷たい源兵衛川の水は1.5kmほどの距離を流れ、中郷温水池で温められた後に農業用水として分配されていきます。
《 伊豆観光情報 》
名称 | 楽寿園・源兵衛川 |
郵便番号 | 411-0036 |
住所 | 静岡県三島市 一番町19-3楽寿園 |
問い合せ先 | 三島市立公園 楽寿園 |
電話番号 | 055-975-2570 |
駐車場 | 有 |
公式WEB | 詳細はこちら |
営業時間 | 4月-10月 9:00-17:00 11月-3月 9:00分-16:30 |
定休日 | 月曜日 |
利用料金 | 300円 |
トイレ | 有 |
売店 | 無 |
備考 | ・犬などペットを連れて 入園することはできません。 (盲導犬、聴導犬、 介助犬は除く) ・展示動物や園内にいる 野鳥等に食べ物を あたえないでください。 ・自転車、三輪車での 入園はできません ・ボール遊びはできません。 ・喫煙は喫煙所で お願いします。 ・公の秩序又は善良の風俗を 乱す行為はお断りします。 ・園内に持ち込んだ お弁当容器等の ごみはお持ち帰りください。 |