網代の港町にひっそりと佇むモダンな名店

Izu Trip Designer

遠藤 駿

海鮮「BUSHIMESHI」

今回は、静岡県熱海市の網代にある海鮮「BUSHIMESHI」さんをご紹介。

網代の港町にひっそりと佇む「BUSHIMESHI」は、削り節の老舗・丸藤が手がける食事処です。

店名の通り、「節(ぶし)」と「飯(めし)」をテーマにしたこの店は、削りたての鰹節と炊きたてのご飯を主役に据えた、シンプルながらも奥深い味わいを提供してくれます。

店内は木の温もりに包まれた落ち着いた空間で、中央の厨房を囲むように配置されたカウンター席からは、スタッフが鰹節を削る様子を間近で見ることができます。

海鮮「BUSHIMESHI」 外観

「おすすめセット」は、炊きたての白米に、0.02mmという極薄に削られた鰹節がふわりと舞い降りる一膳。

海鮮「BUSHIMESHI」 オススメセット

口に含むと、鰹節の香りと旨味が一気に広がり、醤油をかけずとも驚くほど味わい深いとなっております。

鰹節は、静岡県焼津や鹿児島県枕崎などから厳選されたカツオを使い、何度も燻しと熟成を繰り返して仕上げたものだそうです。

海鮮「BUSHIMESHI」 鰹節ごはん

さらに、網代港で水揚げされた鮮魚を使った刺身や焼き魚も絶品で「本日のお刺身」は、地元の魚を3種盛り合わせた一皿で、プリプリの身と鮮度の高さに驚かされます。

お刺身もその日に応じて違う種類のお魚の刺身となっておりますが、今回のお刺身は「ワカシ・キハダマグロ・鯛」でした。

海鮮「BUSHIMESHI」 地元の魚を3種盛り合わせ

魚が苦手だった人が「ここのなら食べられる」と言われるほど、素材の良さと丁寧な調理が光ります。食事の後は、店内のショップで削り節や加工品を購入でき、旅の余韻を持ち帰ることも可能です。

海鮮「BUSHIMESHI」 土産

営業は平日昼のみという限られた時間ですが、それでもわざわざ足を運びたくなる魅力がこの店にはありますので、ぜひ足を運んでみて下さい!

プロフィール


遠藤 駿

Izu Trip Designer

ようこそ、世界から伊豆半島へ!
地元、伊豆半島の魅力を世界へ発信したと思い、伊豆半島観光情報を立ち上げました!
ラーメンと飲み歩きが大好きなので、見かけたらぜひお声掛けください。笑

年齢:30代
性別:男性
職業:会社経営者
趣味:ゴルフ、料理、キャンプ

案内人の記事