祭事

グルメ
第50回網代温泉ひもの祭り11/8-11/9

熱海市南部・網代温泉で開催される「網代温泉ひもの祭り」は、港町ならではの味覚を堪能できる人気イベントです。
毎年秋から冬にかけて、大縄公園や長浜海岸うみえーるイベント広場を会場に、脂の乗ったアジの干物を炭火で焼いて来場者に振る舞う名物企画が行われます。
各日2,500枚限定の干物は、香ばしい香りとふっくらした身が絶品。
さらに、農家直送の新鮮野菜やイカの塩辛、焼きそば、あったか汁物など、秋冬にぴったりの港町グルメも勢ぞろい。
入場は無料で、JR網代駅から徒歩約5分とアクセスも良好。
干物の名産地・網代で、炭火の香りに包まれながら、心もお腹も満たされるひとときをぜひお楽しみください。

続きを読む
祭事
今宮神社例大祭(2025)

毎年10月19日・20日に開催される今宮神社例大祭は、熱海西部地区の氏神・恵比寿宮を祀る伝統的な祭礼です。
宵宮祭では、社伝神楽や稚児舞、巫女舞などが奉納され、厳かな雰囲気の中で神事が執り行われます。
翌日の例大祭では、神幸行列が市内を練り歩き、御鳳輦や神輿が地域を巡る姿は圧巻。
沿道では厄年奉仕者による福餅の頒布も行われ、縁起を担ぐ人々で賑わいます。
境内や神社前の歩行者天国には夜店が並び、地元の味や遊びを楽しむこともできます。
例年、和太鼓の奉納演奏や庖丁式などの文化的催しもあり、地域の伝統と活気が融合した熱海らしい秋の風物詩です。
観光客にも人気のイベントで、歴史と人々の祈りが息づく2日間を体感できます。

続きを読む
グルメ
伊豆多賀ビールフェスタ(2025)

夏の夜を彩る花火大会や灯籠流しとともに楽しめる海辺のイベントです。地百八体流灯祭や花火大会などが同時開催され、音楽ステージではライブ演奏も実施。浴衣での参加も歓迎され、幻想的な篝火と灯籠が海岸を照らす中、家族や友人と特別なひとときを過ごせます。アクセスも良好で、JR伊豆多賀駅から徒歩約10分。夏の思い出づくりにぴったりのイベントです

続きを読む
グルメ
網代温泉ふるさと祭り(2025)

漁師町ならではの活気ある雰囲気の中で、地元の伝統芸能や太鼓演奏、盆踊りなどが披露され、訪れる人々が楽しめます。

会場周辺には屋台が立ち並び、お祭りならではのグルメや地元の特産品が味わえるのも魅力のひとつです。

地域住民と観光客が一体となって盛り上がるこの祭りは、網代温泉の魅力を存分に感じられる夏の風物詩です

続きを読む
祭事
熱海こがし祭り第57回山車コンクール

毎年夏に開催される来宮神社例大祭の一環として行われる伝統的な祭りです。

市内を練り歩く豪華絢爛な山車(だし)と、威勢の良い掛け声とともに担がれる神輿(みこし)が見どころで、熱海の街が熱気に包まれます。

特に、夜にライトアップされた山車が連なる様子は幻想的で、観客を魅了します。

地元の子どもたちによる囃子や踊りも披露され、地域の一体感を感じられるイベントです。

また、沿道には屋台も並び、観光客や地元住民で賑わいます。

古くから続く伝統と現代の活気が融合した、熱海を代表する夏の風物詩です。

続きを読む
ライトアップ
第86回黒船祭

1854年にペリー提督率いる米国海軍が黒船で来航したことを記念し、1934年に始まりました。

この祭りは、世界平和と国際親善を目的としており、記念式典や墓前祭、公式パレード、再現劇「日米下田条約調印」など、多彩なイベントが行われます。

特に、下田港を舞台にした海上花火大会や、地元のフラ教室によるフラショーは見どころの一つです。

また、着物に着替えて街を歩く「変身コーナー」や、日米親善綱引き大会など、訪れる人々を楽しませる催しが盛りだくさんです。

続きを読む
ライトアップ
熱海城桜まつり

城の岬庭園(全面芝生)で開催されるお花見イベントです。

城周辺にある約200本の桜(ソメイヨシノ)をお楽しみください。

期間中は、レストラン「ヒルトップテラス」のほか、 庭園の出店にて焼鳥・焼そば・ビール・唐揚げ・日本酒・甘酒・豚汁などの各種飲食メニュー販売があります。

また、五分咲きより夜桜営業もあり、ライトアップが実施されますので、ぜひ観桜にお出かけください。

続きを読む