下田港の海の幸を堪能できる海鮮料理屋

IQ160の社会不適合者

遠藤 貴光

旬の味 ごろさや

下田にある、お勧めできる海鮮屋「ごろさや」です。

妻と、美味しい海鮮屋を探して下田のGoogleでは、まあまあの評価の店を、ウロウロしていました。

基本は自分の舌で判断するタイプなので、とりあえず向かい、店構えを見ていると店主らしき人が出てきました。

旬の味 ごろさや 外観

ちょっと強面だったのですが、ニコニコしていたのと、店構えが良かったので、駐車場は有るか声を掛けさせていただきました。

狭い店舗でコロナにも関わらず若い従業員が2名も働いていたのは驚きましたが、やっぱり若い人が働いていると安心できますね!笑

メニューも海鮮中心ですが、頼んだのは私が人気定食という事で「刺身と金目煮定食」で、妻は定番の「海鮮どんぶり」です。

旬の味 ごろさや 刺身と金目煮定食
旬の味 ごろさや 海鮮どんぶり

値段は、観光地としては普通ですが、一般の昼飯としては、少し高めかな?

開店と同時に入ったので、直ぐに料理が出てきたのですが、金目の煮付けは少し時間がかかるとの事。

オーダーが入ってから、仕上げの煮付けをする工程なのかな?

しかし、写真の関係で手を付けられない・・・お預けを食らいました!笑(取材あるあるです!)

妻の海鮮丼の写真をとって、まっていると金目の煮付けが到着したので撮影をして、早速、頂きます!

旬の味 ごろさや 金目鯛の煮つけ

まずは、刺身ですが、新鮮ですし赤身が厚切りだったのが嬉しかったです。よく魚の種類を店員に聞くのですが、少し込み始めていたので、聞けなかったです。

金目の煮付けは、珍しく、かなりあっさりした味付けでした。というのも、伊豆の金目は甘い濃い目のタレで煮込む店が多いです。逆に金目のあっさりした身の味を感じる事が出来ます。

そして味噌汁の具が、驚きの「カメの手」と「フジツボ」です。笑

食べても美味しいのですが、出汁としても最高の具材です。貝の仲間では無く、カニとかと一緒の甲殻類ですね。

旬の味 ごろさや 「カメの手」「フジツボ」

かなり美味しかったです!

妻の海鮮丼も、とても美味しかったとの事。

旅行者や地元の常連さんも来ていたので、きっとリピーターも多いのだと思います。

プロフィール


遠藤 貴光

IQ160の社会不適合者

伊豆半島の良さを紹介したいです。
特に食事に関してはこだわりが強く、1970年生まれの経験を基に評価をしていきたいです。
2024年末にサイトプラスの代表取締役を遠藤駿に譲り、私は投資の世界にチャレンジしようと思います。
投資のサイトもよろしくです!

年齢:50代
性別:男性
職業:会社経営者
趣味:車

案内人の記事