龍宮窟


概要
空に開けた火山岩層
伊豆ジオパークでも人気の龍宮窟ですが、その珍しい地形と、上から覗くとハート形の砂浜が見える事から、縁起が良いと、カップルに人気のスポットです。
波が海岸の波にうちつけると、崖の弱い部分(柔らかい地層や断層など)が削られていき、洞窟ができることがあります。こうしてできる海の洞窟を海食洞(かいしょくどう)と呼びます。
田牛(とうじ)の龍宮窟(りゅうぐうくつ)は、おおきな海食洞の天井が一部崩れて、直径40~50メートルほどの天窓が開いたものです。
龍宮窟の天窓は伊豆の各地にあるものの中でも最大級であり、道路沿いの入口から洞窟を通って天窓の下に立つこともできます。
洞窟の壁には、海底火山から噴出した黄褐色の火山れきが美しく層をなし、天窓の底を満たす青い海水とのコントラストが神秘的な場所です。
基本情報
名称 | 龍宮窟 |
住所 | 〒415-0029 静岡県下田市田牛 |
HP | https://izugeopark.org/geosites/ryugukutsu/ |
SNS | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
連絡先 | 0558-72-0520 |
金額 | - |
備考 | - |