2022「三嶋大祭り」と三島を楽しもう!!夏のオススメ

概要
令和4年8月15日(月)、16日(火)、17日(水)は「三嶋大祭り」が3年振りに開催されます。
街中が祭りで盛り上がる3日間ですが、それだけではもったいない。
三島駅から徒歩数分のエリアに富士の湧水が湧き、「せせらぎ」をお楽しみいただけます。
是非、三嶋大祭りと併せて、三島の魅力を味わってください!!!(※サンダル等とタオル持参がオススメです!)
目次
三島の定番!街中が せせらぎコース

三島駅の南口側、市内中心市街地では、徒歩圏内で、富士の湧水に出会えます。
街とせせらぎが一体になった三島の魅力を味わう定番コース。
中心市街地にあるスポットも多く、祭りの合間に涼を感じるスポットを巡って街歩きを楽しめます。
源兵衛川(げんべえがわ)

三島駅南口すぐにある楽寿園から始まる清流「源兵衛川」。
川の中を歩ける飛び石や、専用の歩道が整備されています。
中心市街地の一角、一歩踏み入れるとそこは別世界。
夏は川遊びのスポットとしてもにぎわいます。
夏の暑い時期、サンダル等を履いて、川の中に足を浸すのもオススメです。
白滝公園

三島駅南口から徒歩5分程にある白滝公園。
園内には富士の湧水が湧き、木陰に入ると、すっと涼しくなります。
公園に面して流れる「桜川(さくらがわ)」は、広い浅瀬で川遊びを楽しむのもオススメです!
水の都「三島」夏のさんぽ旅キャンペーン

水の都、三島の散策をより楽しんで頂く為のキャンペーンを8月31日まで実施中です。
アンケートにご回答くださった観光客の方に、街中にある「足水スポット」を巡るための「#てくてくみしまマップ」と、濡れた足を拭くための「手ぬぐい」をプレゼント!!
みしま朝旅「楽寿園」朝 開園

暑い季節、比較的涼しい朝の時間帯の散策もおすすめです。現在、三島市立公園「楽寿園」が朝の時間帯(7:30~8:30)に特別開園しています。
普段は味わうことが出来ない、緑あふれる朝の公園をお楽しみいただけます。(入園口、開園エリア限定。スマートフォンを使った入園者向けのアンケート実施中・抽選で三島市内30以上の店舗施設で使える「つまみ食いチケット」プレゼント!詳しくは特集ページをご確認ください)
運営者のつぶやき

明日から3日間「三嶋大祭り開催」が開催されますね!
お祭りを楽しむだけでなく、祭りと一緒に街歩きも楽しんではいかがでしょうか!?
この暑い夏でも、涼しい場所が三島にはたくさんあります。
水の街、三島をぜひ訪れてみて下さい。
関連情報
ATAMIジャカランダフェスティバル2025New!!
開催日:2025/6/1〜2025/6/15第20回あたみスプリングマーケット
開催日:2025/4/26〜2025/4/26第12回春のあたみビール祭り
開催日:2025/5/3〜2025/5/5姫の沢公園 花まつり開催
開催日:2025/4/19〜2025/5/6投稿者プロフィール

最新の投稿
2024年8月24日観光情報を発信するメールマーケティング
2024年8月20日【東伊豆】稲荷丸漁船観光クルーズ
2023年4月2日【熱海】5/20 あたみスプリングマーケット
2023年4月1日【熱海】【5月21日・6月4日追加開催】熱海海上花火大会追加開催。次回は、4月15日!特等席確約の送迎付きプランの販売中(残り少なくなってます)