伊豆88霊場 第60番 善福寺
幾度かの被災の末、詳細な記録は不明となっていますが、1628(寛永5)年に入寂した了快を中興の祖としています。 天保年間(1830~1844年)に本堂・庫裏が再建されました。

《 伊豆観光情報 》
札所番号 | 第60番 |
山号 | 龍燈山(りゅうとうさん) |
寺院名 | 善福寺(ぜんぷくじ) |
宗派 | 真言宗(高野山真言宗) |
ご本尊 | 大日如来 |
ご真言 | おん あびらうんけん ばざら だとばん |
郵便番号 | 415-0333 |
住所 | 賀茂郡南伊豆町妻良809 |
電話番号 | 0558-67-0647 |
駐車場 | 有 |
納経所 | 本堂向かって左側の庫裏 |
最寄駅 | 下田駅 |
最寄バス停 | 妻良バス停 |
投稿者プロフィール

最新の投稿
2022年1月4日くるら戸田(Kurura Heda)
2022年1月2日筥湯(Hakoyu)
2022年1月2日独鈷の湯(とっこのゆ)
2022年1月2日修善寺日枝神社