下田八幡神社(Shimoda hachiman jinjya)

下田八幡神社は下田市街の中心地域に位置し、祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと)という事で応神天皇となります。

下田市民はの多くは八幡神社に参拝し、ご利益は家内安全、無病息災、旅行安全です。

創建は不詳ですが鎌倉時代の正応年間(1288~1293年)には既に鎮座していたと伝えられています。

裏山から発見された鰐口には「下田村若宮」と刻まれており、「若宮」には八幡宮本宮から迎えた新宮」の意味があり応永6年(1399)の刻銘があることから下田村が開村した時に氏神として勧請されたとも考えられます。

社伝によると、永正4年(1507)に下田村の漁師が魚を採る為に網を投げると、1躯の木像がかかりましたが、意味も判らず海上に捨ててしまいました。

しかし、次の日も、又次の日も同じ事が続き、7日目には大漁の鯛と共に再び木像がかかった為、これは福の神と悟り家に持ち帰りました。

すると、その夜、漁師の霊夢に木像の化身が立ち「私は八幡神の化身です。長く海の中に沈んでいましたが、訳あって海上に上がる事が出来ました。

もし、私を祀ってくれるならば、土地の守護神として、長く守っていく事でしょう。」と継げて姿を消しました。

この話を村人達に話すと、神意と悟り、元々祀られていた牛頭天皇の傍に社を建立し木像を御神体として祀ったと伝えられています。

その後は住民達に篤く祀られていましたが、朝比奈家が当地を支配して際に下田郷の総鎮守に定められ、以来、歴代領主からも崇敬庇護されるようになりました。

下田八幡神社
下田八幡神社

伊豆観光情報

名称下田八幡神社 (Shimoda hachiman jinjya)
郵便番号 415-0001
住所 静岡県下田市一丁目17-1
連絡先0558-22-1737
公式サイトhttp://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/
最寄駅下田駅
最寄バス停市民文化会館前バス停
駐車場境内入り口に数台
料金各種ご祈祷や御朱印
営業時間-
定休日-
その他-

投稿者プロフィール

wpmaster
wpmaster