細野高原(Hosonokougen)
細野高原は約80万年前~20万年前に噴火を繰り返していた天城山の一部です。
浸食し残された高原は、水はけの悪い泥流堆積物に覆われ、高原湿地を作り出しました。
毎年山焼きが行われており、長年にわたってススキの草原が維持されています。
また、高原の湿地には多くの湿原植物や水生昆虫・トンボなどが見られます。
湧水も多く、古くから山麓の飲料水として使われてきました。
湿原には貴重な植物が生息していますので、遊歩道から外れないようにしましょう。

《 伊豆観光情報 》
名称 | 細野高原(Hosonokougen) |
郵便番号 | 413-0231 |
住所 | 静岡県伊東市富戸842-65 |
公式サイト | https://izugeopark.org/ |
最寄駅 | 城ヶ崎海岸駅 |
最寄バス停 | 伊豆海洋公園バス停 |
駐車場 | 有 |
トイレ | 有 |
料金 | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
その他 | - |
投稿者プロフィール

最新の投稿
★☆☆2022年4月12日御浜岬(Mihama misaki)
★☆☆2022年4月12日千貫門(Senganmon)
★☆☆2022年4月12日黄金崎(Koganezaki)
★☆☆2022年4月12日烏帽子山(Eboshiyama)