★☆☆
天城山隧道(Amagi sanzuidou)

天城山隧道(Amagi sanzuidou) 天城火山(最高地点は万三郎岳1406m)は20万年前頃まで噴火を繰り返していた火山です。 この天城山は豊かな水を地域にもたらす恵みの山である一方、伊豆の南部と北部を隔てる大き […]

続きを読む
★☆☆
滑沢渓谷(Namesawa keikoku)

滑沢渓谷(Namesawa keikoku) 「滑沢渓谷」バス停から林道を下りると、狩野川の上流の本谷川に至り、その付近に西側から合流している滑沢渓谷を見ることができます。 滑沢渓谷の底につづく滑らかな一枚岩は、谷を埋め […]

続きを読む
★☆☆
だるま山高原(Daruma yama kougen)

だるま山高原(Daruma yama kougen) 達磨火山は伊豆が半島になった後、約100万~50万年前に噴火を繰り返した陸上火山です。 噴火を終えてから50万年がたちますが、火山がつくったなだらかな裾野が残っており […]

続きを読む
★☆☆
修禅寺奥の院(Shuzenji oku no in)

修禅寺奥の院(Shuzenji oku no in) 修禅寺奥の院は修善寺温泉にある本堂から修善寺川(桂川)沿いに上流に向かい、支流の湯舟川で折れてさらに3kmほど上った位置にあります。 仏法修業のために諸国を旅していた […]

続きを読む
★☆☆
旭滝(Asahidaki)

旭滝(Asahidaki) 修善寺温泉周辺に厚くたまっている軽石の層を貫いて地下から上昇してきた玄武岩の岩体が旭滝玄武岩です。 軽石層中に入り込んだマグマは冷え固まる際に収縮し、柱状の岩「柱状節理」を作りました。 旭滝で […]

続きを読む
★☆☆
天正金鉱(Tenshou kinko)

天正金鉱(Tenshou kinko) 龕附(がんつき)天正鉱山は江戸時代の坑道がそのまま保全されています。 鉱山跡は、地質を知るだけでなく産業機構として貴重な場所でもあります。 採掘当時の姿が残された坑道には、換気のた […]

続きを読む
★☆☆
爪木崎の俵磯(Tsumekizaki no Tawaraiso)

爪木崎の俵磯(Tsumekizaki no Tawaraiso) 爪木崎西側の海岸には、「俵磯」と呼ばれる柱状の岩が整然と積み重なった景色が一面に広がっています。 この柱のような岩は「柱状節理」と呼ばれ、マグマや溶岩が冷 […]

続きを読む
★☆☆
河津七滝ループ橋(Kawazu nanadaru loop)

河津七滝ループ橋(Kawazu nanadaru loop) 「天城越え」の国道414号線が通るループ橋。二重のループで高低差45mをいっきに解消します。 ループ橋ができる前は東側の山の中をつづら折れになった国道が通って […]

続きを読む
★★☆
葛城山(Katsuragiyama)

葛城山(Katsuragiyama) 火山の地下には地下深くからマグマが通ってくるマグマの通り道があります。 このマグマの通り道が地殻変動などで隆起して地表に姿を現したものを「火山の根」と呼んでいます。 葛城山も「火山の […]

続きを読む
★★★
カネサ鰹節商店(Kanesa)

カネサ鰹節商店(Kanesa) 西伊豆にある、遠藤家御用達の鰹節店。 創業100年を超える老舗という事ですが、その製法を守り続けている伝統と、2014年の鉄腕ダッシュというテレビ番組の「世界一うまいラーメン作れるか!?」 […]

続きを読む