geo-C

★☆☆
だるま山高原レストハウス(Daruma yama kougen Rest house)

だるま山高原レストハウス(Daruma yama kougen Rest house) 伊豆半島の北西部にそびえる達磨山は、天城山と共に伊豆を代表する大型火山の一つであり、約100万~50万年前の噴火で作られました。 駿 […]

続きを読む
★☆☆
城山(Jyouyama)

城山(Jyouyama) 火山の地下には地下深くからマグマが通ってくるマグマの通り道があります。 このマグマの通り道が地殻変動などで隆起して地表に姿を現したものを「火山の根」と呼んでいます。 特異な岩山の風景が訪れる者の […]

続きを読む
★☆☆
天城山隧道(Amagi sanzuidou)

天城山隧道(Amagi sanzuidou) 天城火山(最高地点は万三郎岳1406m)は20万年前頃まで噴火を繰り返していた火山です。 この天城山は豊かな水を地域にもたらす恵みの山である一方、伊豆の南部と北部を隔てる大き […]

続きを読む
★☆☆
滑沢渓谷(Namesawa keikoku)

滑沢渓谷(Namesawa keikoku) 「滑沢渓谷」バス停から林道を下りると、狩野川の上流の本谷川に至り、その付近に西側から合流している滑沢渓谷を見ることができます。 滑沢渓谷の底につづく滑らかな一枚岩は、谷を埋め […]

続きを読む
★☆☆
旭滝(Asahidaki)

旭滝(Asahidaki) 修善寺温泉周辺に厚くたまっている軽石の層を貫いて地下から上昇してきた玄武岩の岩体が旭滝玄武岩です。 軽石層中に入り込んだマグマは冷え固まる際に収縮し、柱状の岩「柱状節理」を作りました。 旭滝で […]

続きを読む
★★☆
葛城山(Katsuragiyama)

葛城山(Katsuragiyama) 火山の地下には地下深くからマグマが通ってくるマグマの通り道があります。 このマグマの通り道が地殻変動などで隆起して地表に姿を現したものを「火山の根」と呼んでいます。 葛城山も「火山の […]

続きを読む
★★★
浄蓮の滝(Jyoren no taki)

鉢窪山と丸山は伊豆東部火山群の火口のひとつで約1万7000年前の噴火でできました。 この噴火で流れ出した溶岩は、国道136号が走っている茅野(かやの)の台地をつくり、その後、溶岩の上の平坦面には集落と農地ができました。 […]

続きを読む