祭事

イベント
女将の雛飾り:花小道
開催日:2024/2/17〜2024/3/3

大正時代に建築されたお宿「花小道」二階広間に、数多くのお雛様が飾られる。珍しいお雛さまや、明治大正時代のお雛さまから平成までの色々な時代のお雛様を鑑賞しよう。

続きを読む
イベント
稲取温泉 「第27回 雛のつるし飾りまつり」
開催日:2024/1/20〜2024/3/31

稲取温泉 「第27回 雛のつるし飾りまつり」 江戸時代より、稲取温泉に伝わる「雛のつるし飾り」。 雛壇の両脇に一対のつるし飾りを飾り、女の子の健やかな成長を願います。 ひとつひとつの飾りにやさしい心を込め、母から娘へ、娘 […]

続きを読む
イベント
第34回 河津桜まつり
開催日:2024/2/1〜2024/2/29

河津桜とは静岡県賀茂郡河津町にて毎年2月上旬から咲き始め3月上旬までの約1ヶ月に渡り咲く早咲きの桜です。

続きを読む
イベント
第14回あたみ桜 糸川桜まつり
開催日:2024/1/6〜2024/2/4

早咲き「あたみ桜」の名所とされる熱海市中心街の糸川遊歩道。例年1月初めから1カ月程度、濃いピンク色の花を咲かせます。

続きを読む
イベント
第80回熱海梅園梅まつり
開催日:2024/1/6〜2024/3/3

第80回熱海梅園梅まつり 1886年(明治19年)に開園した熱海梅園は、日本で最も早咲きの梅として有名です。毎年11月下旬~12月上旬に第一号の梅の花が開きます。 樹齢百年を越える梅の古木を含め、60品種:469本の梅が […]

続きを読む
イベント
【下田】水仙まつり
開催日:2023/12/20〜2024/1/31

【下田】水仙まつり 300万本のざわめき 香りの絶景みさき水仙。 須崎半島の景勝地「爪木崎」には野水仙の群落地があり、ピーク時には300万本もの水仙が甘い香りを漂わせ、ひと足早い春の訪れを感じることができます。 例年の最 […]

続きを読む
イベント
第37回熱海梅園もみじまつり
開催日:2023/11/11〜2023/12/5

第37回熱海梅園もみじまつり 「日本で最も早咲きの梅」として知られる熱海梅園は、実は紅葉スポットでもあります。 園内にはカエデ類が約380本あり、温暖な気候のせいか、毎年11月下旬から12月にかけて色づくため 「日本で最 […]

続きを読む
イベント
南伊豆太鼓祭り
開催日:2023/11/1〜2023/11/2

南伊豆太鼓祭り 南伊豆町では毎年11月1日・2日に町内各地区(小稲地区を除く)で開催される「南伊豆町太鼓祭り」。 祖先が氏神を祀り始めたのは今から一千年以上も昔。 町内には由緒ある神社が多く今日に受け継がれており、地区ご […]

続きを読む
イベント
白浜神社例大祭
開催日:2023/10/28〜2023/10/30

白浜神社例大祭 伊豆最古の神社・白浜神社の例大祭。 伊豆最古の宮、白浜神社の例大祭が3日間にわたり開催される。 通常、前夜祭の28日夕方には、伊豆七島の神々に祭りの始まりを花火で知らせる幻想的な「火達祭」が、29日には下 […]

続きを読む
イベント
第55回 どんつく祭
開催日:2024/10/5〜2024/10/5

第55回 どんつく祭 「どんつく祭」は伊豆稲取温泉に伝わる・子孫繁栄・無病息災を神様にご祈願する由緒正しいお祭です。出店などが並び、各種イベントや打ち上げ花火が開催されます。 基本情報 イベント名 第55回どんつく祭 イ […]

続きを読む