伊豆観光情報
1886年(明治19年)に開園した熱海梅園は、 日本で最も早咲きの梅として有名です。毎年11月下旬~12月上旬には、第一号の梅の花が開花します。樹齢100年を越…
続きを読む
白浜にアロエがもたらされたのは明治時代の後半、白浜の漁師さんが南の島から持ち帰り、それが増えていったと言われています。アロエ群生地となった白浜の板…
熱海魚市場では、数か月に1回、「魚祭り」を開催しています。毎回多くの市民や観光のお客様で賑わう、大好評のお魚イベント!朝穫れ地魚の大特売、浜焼きコー…
約8,000個のお餅投げとお汁粉サービス、参加無料です。【年男・年女 限定募集!】お正月の思い出にスタッフと一緒におもちを投げてみませんか?年男・年女そ…
12月の夜空を彩る華やかな花火と、熱狂的なダンスパフォーマンスが競演する「とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り」。メイン会場となる「なぎさ…
戦国時代、雲見が北条氏に船や鯨を献上した故事にちなんで行われるイベントです。当日は鯨に見立てた大きなカジキマグロの献上儀式を行なった後に豪快に解体…
例年9/16から伊勢えび漁が始まる。南伊豆町内の観光協会加盟の旅館、民宿では伊勢海老が味わえる宿泊プランが登場。民宿では夕食に伊勢えびが1匹付き8,500円…
楽しいステージイベントにグイっとひと飲み。飲食やゲームなど広場をぐるっと囲む露店が出現します。会場周りは、地元の子どもたちがつくった提灯が夜をほの…
山々を真っ赤に彩る山ツツジ1万2千株。遊歩道も整備され景観は最高!天気が良ければ山頂から富士山をご覧いただけます。 《 伊豆観光情報 》 イベント名長者…
伊東市の開祖である伊東祐親(いとうすけちか)に因んだ「祐親まつり」が毎年5月下旬に開催されます。松川に浮かべた水上舞台で国内一流の能楽師が狂言・能を…
2月の時期になると下賀茂温泉を流れる青野川沿いの早咲きの桜が花開き、桜のピンク、河川周辺には菜の花の黄色、温泉の白い湯煙と春陽気なコントラスト風景…
熱海海上花火大会は、1952年(昭和27年)にはじまった歴史ある花火大会。夏だけではなく年間を通して10回以上も開催されている熱海名物です。会場である熱海…