一碧湖(Ippekiko)
約10万年前の噴火でできた火口湖。
爆発的な噴火でできた火口は「マール」と呼ばれる丸いくぼ地を作り出しました。
爆発的な噴火で作られた大量の細かい火山灰は火口の中にも堆積しました。
その結果、このくぼ地は水が抜けにくい環境となり、湖となりました。
水辺には県内でも珍しい植物が群生しています。
チョウジソウの群生は県内で唯一自生していると言われています。
一碧湖ができたずっとあとの約4000年前には、大室山から流れてきた溶岩が湖に流れ込んで十二連島ができました。

《 伊豆観光情報 》
名称 | 一碧湖(Ippekiko) |
郵便番号 | 414-0051 |
住所 | 静岡県伊東市吉田815-360 |
公式サイト | https://izugeopark.org/ |
最寄駅 | 川奈駅 |
最寄バス停 | 一碧湖遊歩道口バス停 |
駐車場 | 有 |
トイレ | 有 |
料金 | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
その他 | - |
投稿者プロフィール

最新の投稿
★☆☆2022年4月12日御浜岬(Mihama misaki)
★☆☆2022年4月12日千貫門(Senganmon)
★☆☆2022年4月12日黄金崎(Koganezaki)
★☆☆2022年4月12日烏帽子山(Eboshiyama)