【伊東市】こだわり食材のオリジナルバウムクーヘン誕生!



本文
フードテックマイスター株式会社(本社:神戸市中央区港島中町7-7-4 代表取締役社長:河本英雄)は、職人の技術を機械学習するバウムクーヘン専用AIオーブン「THEO(テオ)」を、伊豆高原ビール株式会社(本社: 静岡県伊東市富戸1103-21代表取締役社長 増田真啓)が道の駅伊東マリンタウンに立ち上げた新ブランド「伊豆バウム」へ設置し、2022年8月5日より焼きたてバウムクーヘンの販売を開始いたしました。
伊豆バウムにてTHEOが焼き上げるのは、伊豆の土地で親しまれているこだわりの食材を使ったバウムクーヘン。
ふんわりとシンプルな美味しさで定評のあるTHEOのバウムクーヘンに、厳選された素材が融合、進化したバウムクーヘンの誕生となりました。
ヨットハーバーが一望できる場所で、海を見ながら食べる絶品のバウムクーヘンにご期待ください。
今回THEOが導入された「伊豆バウム」では、伊豆の地元で親しまれている食材にこだわり、「ぐり茶」、「ニューサマーオレンジ」、「深層海塩」の3種類の素材を厳選。
こだわりのオリジナルバウムクーヘンを販売します。
伊豆高原ビール株式会社では、その地元で親しまれている食材を使うことが、土産商品として何よりも重要であると考え、「伊豆で作る、伊豆の地元で愛される食材を使った商品をお客様へ届けたい」との思いから、THEOの導入に至りました。
「ぐり茶」は緑茶の一種で、不発酵茶の部類に入り、その中でも蒸し製のお茶となります。
お茶を蒸した後の工程で、再乾と呼ばれる遠心力を利用した優しい乾燥法が使用される点が特徴です。
渋み・苦みが少なく、茶葉が持つ本来の甘み・コクを十分に楽しめます。
「ニューサマーオレンジ」は果皮が明るい黄色で厚いですがあまり堅くなく、白い皮を付けたまま切り分けて食べられることが特徴です。香りが高く、初夏に相応しい爽快な風味を備えています。
「深層海塩」は、伊豆大島の深層地下海水を100%原料とし、時間をかけてじっくりゆっくりと結晶させた深みのある味わいの塩です。
これらのこだわりの厳選食材が、THEOの焼き上げるバウムクーヘンの新しい魅力を創り出します。
海と山そして温泉に恵まれた癒しの地、伊豆半島に「今までにない飲食店・ビール醸造所を作ろう」という想いから伊豆高原ビール株式会社は設立されました。
開業時にお客様からいただいた感謝の言葉を忘れず、以来伊豆高原プリンをはじめとするスイーツ専門店、レストラン、土産物店、温浴施設といった様々な分野に挑戦しています。
すべてにおいて基準としていることは「伊豆の魅力を伝えること」であり、観光地の魅力づくりの一端を担うべく日々一歩一歩進んでいます。
フードテックマイスター株式会社
【THEO Webサイト】https://theo-foodtechers.com/
【Instagram】@theo_foodtechers
【Twitter】@THEO_foodtechers
【BAUM HAUS】 https://baumhausjapan.com/
【伊豆高原ビール株式会社】 https://izubeer.com/
関連情報
つばき観賞会
開催日:2024/2/25〜2025/3/23稲取温泉 「第28回 雛のつるし飾りまつり」
開催日:2025/1/20〜2025/3/31運営者のつぶやき

またまたスイーツ情報!
道の駅伊東マリンタウンで、オリジナルバウムクーヘンが発売開始しました。
・「ぐり茶」
・「ニューサマーオレンジ」
・「深層海塩」
の3種類用意しているそうで、どれも地場産品を使ったフレーバーとなっております。
ヨットハーバーが一望できる場所で、海を見ながら食べる絶品のバウムクーヘンは最高ですね。笑
ぜひ行ってみて下さい!
投稿者プロフィール

最新の投稿
2024年8月24日観光情報を発信するメールマーケティング
2024年8月20日【東伊豆】稲荷丸漁船観光クルーズ
2023年4月2日【熱海】5/20 あたみスプリングマーケット
2023年4月1日【熱海】【5月21日・6月4日追加開催】熱海海上花火大会追加開催。次回は、4月15日!特等席確約の送迎付きプランの販売中(残り少なくなってます)