伊豆ジオ地球の旅
伊豆半島ジオパークには、現在(2022/5/1)100ヶ所を超えるジオサイトがあります。
見た目は地味ですが、学術的に価値のあるジオサイトもあるので、一般的に楽しめる人気のジオサイト50ヶ所をWEBアプリとして登録しました。
例外もあり、河津の七滝などは、ジオサイトとしては7ヶ所の個別の滝として登録されていますが、伊豆観光情報では1ヶ所の「河津七滝」として紹介しています。
各地の温泉旅館はもちろんの事、特産品や旬の食材も、ぜひ、お楽しみください。
伊豆なびスタンプ
掲載ジオサイト
伊豆中(伊豆の国市・伊豆市)7ヶ所
だるま山高原レストハウス(Daruma yama kougen Rest house)
だるま山高原レストハウス(Daruma yama kougen Rest house) 伊豆半島の北西部にそびえる達磨山は、天城山と共に伊豆を代表する大型火山の一つであり、約100万~50万年前の噴火で作られました。 駿 […]
城山(Jyouyama)
城山(Jyouyama) 火山の地下には地下深くからマグマが通ってくるマグマの通り道があります。 このマグマの通り道が地殻変動などで隆起して地表に姿を現したものを「火山の根」と呼んでいます。 特異な岩山の風景が訪れる者の […]
天城山隧道(Amagi sanzuidou)
天城山隧道(Amagi sanzuidou) 天城火山(最高地点は万三郎岳1406m)は20万年前頃まで噴火を繰り返していた火山です。 この天城山は豊かな水を地域にもたらす恵みの山である一方、伊豆の南部と北部を隔てる大き […]
滑沢渓谷(Namesawa keikoku)
滑沢渓谷(Namesawa keikoku) 「滑沢渓谷」バス停から林道を下りると、狩野川の上流の本谷川に至り、その付近に西側から合流している滑沢渓谷を見ることができます。 滑沢渓谷の底につづく滑らかな一枚岩は、谷を埋め […]
旭滝(Asahidaki)
旭滝(Asahidaki) 修善寺温泉周辺に厚くたまっている軽石の層を貫いて地下から上昇してきた玄武岩の岩体が旭滝玄武岩です。 軽石層中に入り込んだマグマは冷え固まる際に収縮し、柱状の岩「柱状節理」を作りました。 旭滝で […]
葛城山(Katsuragiyama)
葛城山(Katsuragiyama) 火山の地下には地下深くからマグマが通ってくるマグマの通り道があります。 このマグマの通り道が地殻変動などで隆起して地表に姿を現したものを「火山の根」と呼んでいます。 葛城山も「火山の […]
浄蓮の滝(Jyoren no taki)
鉢窪山と丸山は伊豆東部火山群の火口のひとつで約1万7000年前の噴火でできました。 この噴火で流れ出した溶岩は、国道136号が走っている茅野(かやの)の台地をつくり、その後、溶岩の上の平坦面には集落と農地ができました。 […]
伊豆北(熱海市・函南町・三島市・沼津市)7ヶ所
走り湯(Hashiriyu)
走り湯(Hashiriyu) 相模の海に臨む「走り湯」は、日本でも珍しい横穴式源泉で、日本三大古泉の一つです。 今から約1300年前に発見され、山中から湧き出した湯が海岸に飛ぶように走り落ちる様から 「走り湯」と名付けら […]
十国峠展望台(Jukkokutouge tenboudai)
十国峠展望台(Jukkokutouge tenboudai) 十国峠は伊豆と本州の衝突以降にできた湯河原火山という古い火山の一部です。 伊豆・相模・駿河・遠江・甲斐・安房・上総・下総・武蔵・信濃の十国を見渡せることが名前 […]
柿田川(Kakitagawa)
柿田川(Kakitagawa) 柿田川の湧水池は柿田川公園として整備されています。 約1万年前の富士山の噴火で流れ出した三島溶岩は、愛鷹山と箱根に挟まれた谷を流れ下り、柿田川付近にまで達しました。 亀裂やすき間の多い溶岩 […]
鮎壺の滝(Ayutsubo no taki)
鮎壺の滝(Ayutsubo no taki) 黄瀬川にかかる鮎壺の滝(県指定天然記念物)には、何枚かの溶岩が積み重なった厚さ10mほどの岩盤が見られます。 これは、およそ1万年前に富士山から流れてきた溶岩流(三島溶岩)で […]
三嶋大社(Mishima taisha)
三嶋大社(Mishima taisha) 創建の時期は不明ですが、古くより三島の地に鎮座し、奈良・平安時代の古書にも記録が残ります。 三嶋神は東海随一の神格と考えられ、平安時代中期「延喜の制」では、「名神大」に列格されま […]
源兵衛川(Genpeigawa)
源兵衛川(Genpeigawa) 「水の都・三島」を代表する水辺スポット。 三島駅から徒歩5分にありながら、初夏の夜にはホタルが舞う美しい流れです。 川の中に飛び石や木道等が設置してあるので「せせらぎ散歩」を満喫できます […]
楽寿園(Rakujyuen)
楽寿園(Rakujyuen) トップページの動画で撮影されている「水の都」三島を象徴する公園。 約1万年前の富士山の噴火で流れ出した三島溶岩は、愛鷹山と箱根に挟まれた谷を流れ下り、三島駅周辺をはじめ、伊豆半島北部地域の大 […]
伊豆東(伊東市・東伊豆町・河津町)11ヶ所
かんのん浜(Kanonhama)
かんのん浜(Kanonhama) 城ヶ崎海岸は約4000年前の大室山噴火の溶岩で作られました。 この岩石海岸の亀裂に入り込んだ岩が打ち寄せる波によって転がり、岩場に「ポットホール」と呼ばれる円形の穴をあけました。 ポット […]
峰温泉大噴湯公園(Mineonsen daihuntou kouen)
峰温泉大噴湯公園(Mineonsen daihuntou kouen) たくさんの温泉がある伊豆の中でも珍しい噴泉です。 1926年に掘削された温泉で、摂氏100度の温泉が、1日7回、地上30メートルの高さまで噴き上がり […]
橋立・大淀・小淀(Hashidate・Oyodo・Koyodo)
橋立・大淀・小淀(Hashidate・Oyodo・Koyodo) 橋立の海岸は約4000年前、大室山の溶岩流が海に流れ込んで作られた城ヶ崎海岸の一部です。 城ヶ崎自然研究路にある長さ60m、高さ18mの橋立吊り橋はスリル […]
三段滝(Sandantaki)
三段滝(Sandantaki) 約2万7000年前に噴火した伊豆東部火山群のひとつ「佐ヶ野川上流」火山から流れ出した溶岩の末端にかかる滝。 溶岩末端にできた何段かの段差を佐ヶ野川の流れが磨き上げ、滑り台のような滑らかな流 […]
一碧湖(Ippekiko)
一碧湖(Ippekiko) 約10万年前の噴火でできた火口湖。 爆発的な噴火でできた火口は「マール」と呼ばれる丸いくぼ地を作り出しました。 爆発的な噴火で作られた大量の細かい火山灰は火口の中にも堆積しました。 その結果、 […]
細野高原(Hosonokougen)
細野高原(Hosonokougen) 細野高原は約80万年前~20万年前に噴火を繰り返していた天城山の一部です。 浸食し残された高原は、水はけの悪い泥流堆積物に覆われ、高原湿地を作り出しました。 毎年山焼きが行われており […]
門脇崎(Kadowakizaki)
門脇崎(Kadowakizaki) 約4000年前に起こった大室山の噴火で流れ出した溶岩は海の一部を埋め立てて新しい大地を作り出しました。 門脇埼では、大室山の溶岩が作るダイナミックな城ヶ崎の地形を手軽に楽しむことができ […]
河津七滝ループ橋(Kawazu nanadaru loop)
河津七滝ループ橋(Kawazu nanadaru loop) 「天城越え」の国道414号線が通るループ橋。二重のループで高低差45mをいっきに解消します。 ループ橋ができる前は東側の山の中をつづら折れになった国道が通って […]
河津七滝(Kawazu Nanadaru)
河津七滝(Kawazu Nanadaru) 河津には数々の滝が存在します。その中でも特に有名どころになっている七つの滝を「河津七滝」(かわづななだる)と呼んでいます。 河津七滝は片道約1時間かけて巡ることが出来る全長85 […]
小室山リッジウォーク(Komuroyama Ridge walk)
小室山リッジウォーク(Komuroyama Ridge walk) 富士箱根伊豆国立公園内の静岡県伊東市に誕生する海・空の雄大な自然景観を360°お楽しみいただける新たなビュースポット です。 《小室山リッジウォーク"M […]
大室山(Omuro-yama)
大室山(Omuro-yama) 大室山(おおむろやま)は約4000年前の噴火でできた直径250-300mほどのすり鉢状の噴火口を持つ火山です。 伊豆東部火山群の中でも最大のスコリア丘(きゅう)であり、古くからおこなわれて […]
伊豆南(下田市・南伊豆町)13ヶ所
逢ヶ浜(Onohama)
逢ヶ浜(Onohama) 白砂のビーチが美しい弓ヶ浜のすぐ隣には、岩場の広がる逢ヶ浜(おうのはま)があります。 海底を流れた土石流などの地層を貫いたマグマの中にできた放射状の割れ目をはじめとし、海底火山噴出物が独特な景観 […]
中木の柱状節理(Nakagi no Tyujyosetsuri)
中木の柱状節理(Nakagi no Tyujyosetsuri) 火山の地下には地下深くからマグマが通ってくるマグマの通り道があります。 このマグマの通り道が地殻変動などで隆起して地表に姿を現したものを「火山の根」と呼ん […]
龍崎の蛇くだり(Ryuzaki no Hebikudari)
龍崎の蛇くだり(Ryuzaki no Hebikudari) 妻良の港から湾の出口方面を見ると、高い崖に露出したしましまの地層を縦に断ち切る模様が見えます。 地層の縞模様を断ち切る斜めのこのライン。 海底にたまっていた火 […]
爪木崎の俵磯(Tsumekizaki no Tawaraiso)
爪木崎の俵磯(Tsumekizaki no Tawaraiso) 爪木崎西側の海岸には、「俵磯」と呼ばれる柱状の岩が整然と積み重なった景色が一面に広がっています。 この柱のような岩は「柱状節理」と呼ばれ、マグマや溶岩が冷 […]
子浦三十三観音(Koura sanjyusankanon)
子浦三十三観音(Koura sanjyusankanon) 子浦港から日和山遊歩道を5分程度歩く(子浦バス停からは徒歩10分程度)と、海底火山の噴出物が侵食でえぐられてできた崖のくぼ地に、「三十三観音」と呼ばれる石仏群が […]
ユウスゲ公園(Yusuge kouen)
ユウスゲ公園(Yusuge kouen) 夕日がとても綺麗にみえるユウスゲ公園です。 とても風が強く場所ですが、夕方頃より黄色い花が咲き、翌日の午前中にはしぼむユウスゲ(一夜花)が、海岸から山にかけて約1haの草原に群生 […]
石廊崎オーシャンパーク(Irozaki Ocean Park)
石廊崎オーシャンパーク(Irozaki Ocean Park) 伊豆ジオパークのビジターセンターも備える石廊崎オーシャンパークですが、白く輝く「石廊埼灯台」や、断崖にはめ込まれたような、伊豆最南端の「石室神社」と縁結びと […]
石室神社(Iro jinjya)
石室神社(Iro jinjya) 石室神社(いろうじんじゃ)は、石廊崎灯台先の熊野神社手前の断崖に位置し、創立大宝元年(701年)と言われています。(現在の社殿は明治34年建立) こに祀られている神は「伊波例命(いわれの […]
龍宮窟(Ryugukutsu)
龍宮窟(Ryugukutsu) 伊豆ジオパークでも人気の龍宮窟ですが、その珍しい地形と、上から覗くとハート形の砂浜が見える事から、縁起が良いと、カップルに人気のスポットです。 波が海岸の波にうちつけると、崖の弱い部分(柔 […]
寝姿山(Nesugata-yama)
寝姿山(Nesugata-yama) 15分毎に発車する、下田ロープウェイで頂上までいく事が出来る寝姿山。 遊歩道が整備されており、30分程度で周遊できます。 四季折々の花々や、縁結びを祈願する愛染明王堂、黒船を監視して […]
恵比須島(Ebisujima)
恵比須島 (Ebisujima) 恵比須島は橋で渡ることができる小さな島です。 島を一周する遊歩道には、軽石や火山灰が作る美しい縞模様や、荒々しい水底土石流など、太古の海底火山の名残が残ります。 地殻変動によって少し傾い […]
白浜神社(伊古奈比咩命神社)Shirahama-jinjya
白浜神社 (伊古奈比咩命神社) 静岡県下田市の「白浜神社」(伊古奈比咩命神社)は、2400年の歴史を持つ、伊豆最古の神社。縁結び・恋愛力アップに御利益があるパワースポットで、歌手の西城秀樹さんが結婚式を挙げられたことでも […]
伊豆西(松崎町・西伊豆町)12ヶ所
御浜岬(Mihama misaki)
御浜岬(Mihama misaki) 鳥のくちばしのような御浜岬は駿河湾の海流に運ばれた土砂が、湾の入り口部分に帯状にたまってできた砂嘴(さし)と呼ばれる地形です。 戸田(へだ)港の外に広がる駿河湾は日本一深い湾で、多種 […]
千貫門(Senganmon)
千貫門(Senganmon) 火山の地下には地下深くからマグマが通ってくるマグマの通り道があります。 このマグマの通り道が地殻変動などで隆起して地表に姿を現したものを「火山の根」と呼んでいます。 千貫門(せんがんもん)は […]
黄金崎(Koganezaki)
黄金崎(Koganezaki) 火山が作り出す地熱地帯の地下では、温泉水によって岩石が変質します。 夕陽に照らされ黄金色に輝くこの岬の岩石の色も、このような変質作用によって染め上げられたものです。 宇久須の珪石(ガラスの […]
烏帽子山(Eboshiyama)
烏帽子山(Eboshiyama) 火山の地下には地下深くからマグマが通ってくるマグマの通り道があります。 このマグマの通り道が地殻変動などで隆起して地表に姿を現したものを「火山の根」と呼んでいます。 烏帽子山は、標高16 […]
天正金鉱(Tenshou kinko)
天正金鉱(Tenshou kinko) 龕附(がんつき)天正鉱山は江戸時代の坑道がそのまま保全されています。 鉱山跡は、地質を知るだけでなく産業機構として貴重な場所でもあります。 採掘当時の姿が残された坑道には、換気のた […]
土肥金山(Toi Kinzan)
土肥金山(Toi Kinzan) 土肥金山は、江戸時代に第一期黄金時代を明治時代から昭和にかけて第二期黄金時代を迎え佐渡金山に次ぐ生産量を誇った伊豆最大の金山です。 推定産出量は金40t、銀400t。金山は昭和40年に閉 […]
沢田公園露天風呂(Sawadakouen rotenburo)
沢田公園露天風呂(Sawadakouen rotenburo) 時折、テレビなどで紹介されて、ゆるキャン△でも出てきた、比較的有名な絶景露天風呂。 浴室は男女ともに岩風呂で、それぞれ4~5人が入れる程度ですが、駿河湾を見 […]
三四郎島トンボロ現象(Sanshirosima Tonboro)
三四郎島トンボロ現象(Sanshirosima Tonboro) 三四郎島は、沖あい200メートルほどのところにある伝兵衛島・中ノ島・沖ノ瀬島・高島からなる4つの島で、見る角度により3つに見えたり、4つに見えたりすること […]
堂ヶ島公園(Dogashima)
堂ヶ島公園(Dogashima) 全長1.5キロコースで、日本一の夕日をPRしている西伊豆屈指の絶景ポイント。 堂ヶ島公園内の歩道は、天然記念物の天窓洞がコース上にあり天窓の下を通る遊覧船を見ることができます。 展望台や […]
石部の棚田(Ishibu no tanada)
石部の棚田(Ishibu no tanada) 石部(いしぶ)棚田は、伊豆半島の西側の先端に位置する静岡県松崎町にあります。 標高120~250mに広がる約370枚4.2ヘクタールの田んぼは、東日本では珍しい石積みの棚田 […]
室岩堂(Muroiwadou)
室岩堂(Muroiwadou) 伊豆半島の西部や南部には、太古の海底火山の噴出物が広く分布しています。 長い海底火山の時代の後、伊豆全体が隆起、陸上に姿を現し、その後の浸食により今の姿になったため、本来は地下に埋もれてい […]
大瀬崎(Osezaki)
駿河湾に突き出した大瀬崎は、海岸沿いの海流によって運ばれた岩や土砂が帯状にたまってできた砂嘴(さし)という地形です。砂嘴にかこまれた穏やかな海ではマリンレジャーもさかんです。 大瀬崎の先端には神池と呼ばれる池があります。 […]